ニュース

日本SEL研究会は2024年3月3日、日本SEL学会になりました

お知らせ

日本SEL研究会は, SEL(Social-Emotional Learning;社会性と情動の学習)の研究・発展・普及に寄与することを目的として2009年10月25日 に設立されました。SELとは、「情動」の認知と扱い方ならびに他人との共感的な思いやりのある「対人関係」を学習することです。

乳幼児から大人まで,人生の様々な出来事に対処するためのSELプログラムがたくさん開発され実践されています。

心理の国家資格である公認心理師の業務にも心の健康に関する知識普及を図る教育及び情報提供を行うことが規定されています。

また,経済開発機構(OECD)も社会情動スキル(Social-Emotional Skills)の必要性を主張しています。すべての人々のWell-Beingに貢献するSELの成長促進教育が期待される中で,より責任ある社会的な役割を果たすため,これまでの日本SEL研究会を日本SEL学会に発展的に名称変更をいたしました。今後とも会員の皆様の相互交流とSEL実践の展開にご協力のほどを心よりお願い申し上げます。

 

理事長 宮崎 昭